2008-01-01から1年間の記事一覧

疲弊する開発者

前回([id:rabbit2go:20080601:1212326562)に続き、ソフトウェア品質改善委員会に参加。隣の事業部がやっているから、という安直な理由で設置された委員会だが、経験者が揃っているのであーだこーだと議論は盛り上がる。しかし、自分がコードを書いていて時代…

残業したら負け

普段はあまり残業せずにさっさと会社を出るようにしている。会社に残って夜遅くまで仕事を続けると確かに量はこなせるし、頑張っている奴と思われて何故か評価が上がるし、残業代は手に入るし悪くはないのだけど、仕事量が時間に比例するのと言うのは何か根…

開発者なのだから...

iPhoneの料金体系が発表されて、購入の予定を立てている人が周囲に多いようだ(私も欲しい)。タッチパネルの操作や目新しいGUIデザインに惹かれるのも悪くはないけれど、開発者なら、デバイスの裏側に目を向けて欲しいところだ。iPhoneの分解レポートを検証…

本日のお買い上げ〜詳解 Objective-C 2.0

Objective-C 2.0に対応した荻原剛志さんの本が出たので購入。Cocoaは片手間にやっているのでなかなか進歩しないけれど、最新情報だけは抑えておきたい。フレームワークの比較という意味で、色々知っていると勉強になる。私見だが、例えばCocoa Bindingsによ…

ペアプログラミングに効果はあるのか?

協力会社に作ってもらっているソフトウェアの品質があまりに悪いので改善を要求したところ、「ペアプログラミングを行って改善します」という返事が来た。そんな回答に「了解しました」なんて素直に返事を出しているリーダーがいたのだが、ちょっと待って欲…

Firefox 3.0登場

ようやくFirefox 3.0が出てきたので、早速ダウンロードして使用開始。今までのver2.0では、ファイルのダウンロード時にやたらと処理が重くなることがあったけれど、そのような不具合も修正されたようで動作は軽快。Google ReaderやGMailなどいわゆるGoogle系…

技術士の時給

一昨日のエントリ(id:rabbit2go:20080615)の続きみたいだけど、こんな記事が出ていた。 技術士の時給は平均2649円、一級建築士より50円安い http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20080610/522703/ 日経も何だか挑戦的(嫌み?)タイトルを付…

Google SitesをWikiとして使ってみる

以前のWikiの話(id:rabbit2go:20080519)にも繋がるけれど、ネット上に自分のWikiを持ちたいと思っていて適当なサービスがないか調べたことがある。無料で利用できるところが幾つか見つかったので実際に申し込んで使ってみたものの、残念ながらどれも今ひとつ…

技術士の会合に参加

技術士の会合に参加してきた。部門を問わず地元の技術士が集まるという会なので、当然のことながら建設や土木関係の人が多く、情報工学部門は少数派。業務上の繋がりは今のところ全く無く、おそらくこれからも関係するとは思えないので、かなり儀礼的な意味…

Google Developer Day 2008参加

昨日はGoogle Developer Day 2008に参加してきた。内容についてはいろいろ報道されているし、講演の内容はYouTubeにも載るらしいので、簡単に感想だけをまとめておく。 1. コミュニティ指向 セッションや講演の中で、盛んに「オープン」とか「コミュニティ」…

技術だけではダメと言うけれど...

組織として一つのソフトウェアを生み出すためには、強いリーダーシップやプロジェクトメンバーの貢献、最後まであきらめずにバグと闘う努力などさまざまな要因が必要だが、その一つに技術力が含まれることは疑いの余地が無い。技術こそが、優れた成果を生み…

PDF変換

会社にてWindowsで作ったPowerPointの資料を、某廉価版PDF変換ソフトでPDFへ変換。Windows上でのPDF表示は全く問題ないが、Macへ持ってくると何故か全角の括弧等の位置がずれてしまい隣の文字と重なってしまう。この辺が本家Acrobatに敵わぬところなのか。仕…

モデル検査の実用性

情報処理学会の会誌が届いた。今月の特集はフォーマルメソッド(形式手法)。将来の技術はともかく、今すぐに欲しいのは実際に存在するソースコードにモデル検査を適用する手法だ。完璧に検査しなくても良いから、少しでも手作業によるテストを減らしたいと…

ソフトウェア温故知新

日経エレクトロニクスをパラパラめくっていたら、菅野文友氏のインタビュー記事が載っていた。曰く 「ソフトウェア開発はチームの英知を結集するもの」 「信頼性の高いソフトウェアを開発するには、人的なミスの例を集めて平均値を取っても効果がない。管理…

品質改善会議にて

品質管理担当:「...というわけで今回の開発のバグ発生件数、発生率とも前回のバージョンと同じレベルです」 偉い人:「品質が改善しないのは何故か?」 私:「前回の開発以降、改善の努力を何も行っていないからです。技術力向上の勉強会は前バージョンの不…

SEA関西プロセス分科会(モデル検査)

昨日はSEA関西プロセス分科会に参加してきた。出席者は30人ほど。講師はイーソルの藤倉俊幸氏。前半はアシスタントの方(?)が要求分析、FSP式の記述、LTSAによるモデル検査などを説明していたが、あまりにマニュアル棒読みなので少々酷い。LTSAを初めて見…

覚え書〜lipo

lipoというコマンドを知ったので早速テスト。(MacBook Pro/Core2 Duo/MacOSX 10.5.2にて確認) [axis:~] me% cc -Wall main.cpp -lstdc++ -o out32 [axis:~] me% file out32 out32: Mach-O executable i386 [axis:~] me% cc -Wall -arch x86_64 main.cpp -l…

それはコミュニケーションではない

ソフトのバグを巡る社内での会話。 私:「バグの原因は何か?」 A:「○×が行うべき処理を、△▽が行っているからです」 B:「△▽が行うべき処理を、○×が行っているからです」 私:「仕様ではどうなっている?」 A:「○×が処理を行う仕様だと思って、仕様書に書…

本日のお買い上げ〜「17歳—2001-2006」

久しぶりに出版された橋口譲二さんの写真集。大判のページをめくりながら、今時の17歳もいろいろだなぁと感心する。自分の17歳なんて遙か昔のことだけど、ちょっぴりライバル心を持ちつつ感慨にふける。将来の進路や友人関係に悩みを持つ姿は今も昔もあまり…

Wikiを使った情報管理

1. YukiWiki 初めて使ったWiki。当時は「Webで入力したテキストがそのままWebに表示される」という概念が理解できず、自分で実際にソフトを使ってアレコレと試行錯誤した記憶がある。それ以来、情報管理用として、自分のPCにはApache+Perl+YukiWikiの組み合…

メールが多すぎて困るなら...

仕事でのメールの話。受け取るメールが多すぎて処理に困るのなら、スピードが要求されるこの時代に生き残っていくことは不可能だろう。社内メールに対して数日後にやっと回答が来たり、受信メールボックスが満杯でメールが戻ってきてしまって驚くことがある…

社内にて

私の机の上に並んだ本を見ながら若手技術者が質問。 若手:「○×とか、△□は読んでいないのですか?よく売れているみたいですよ」 私:「もう既に読んでいる。でも同じ本を読んでいる限り、同じ思考しか出来ないだろう?他人と違う発想を出したければ、人が読…

某会合にて

或る会合での会話。 某氏:「先日、taspoのカードを申し込んだよ」 私:「あれ?禁煙していたのでは?」 某氏:「タバコは吸っていないよ。あのカードがどんなものか知りたくなってね」 私:「な、なるほど」 定年を過ぎた技術者の方だが、旺盛な好奇心は衰…

「バグの少ないプログラムを作るには?」

かなり昔の記事だが、印象に残っているので取り上げる。ソフトウェア開発のバグに関して、記者はソースコードの記述を例にバグを減らすためには地道な努力と工夫が必要と訴える。 一つひとつは些細なものでも,習慣として実行することでバグは確実に減るはず…

Mustang on MacOS X

Macにも、ようやくJava SE6 (Mustang)が入った。 This Java for Mac OS X 10.5 Update 1 adds Java SE 6 version 1.6.0_05 to your Mac. This update does not replace the existing installation of J2SE 5.0 or change the default version of Java http:/…

歴史は繰り返す

或るソフトウェア開発の歴史。(これはフィクションです) ソフトウェア製品を開発する。 長年に渡って機能拡張、仕様追加を繰り返し、充分な動作実績を獲得する。 やがて綺麗なソースコードの構成は崩れ、メンテナンスが難しくなる。 経験と実績を生かして…

現場主義

長年にわたって経験を積んでくると段々と予測能力が出てくるのか、横着になるのか、物事を表面だけで理解しがちになる。例えば、こんな感じ。 新しいソフトウェアの機能について「○×みたいなものでしょう?」 新しいウェブサービスについて「使い物にならな…

ThinkPad/ソフトインストール(仕上げ)

今日のインストール Visual Studio 2008 http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/default.aspx Java SDK (SE6) http://java.sun.com/javase/downloads/index.jsp NetBeans 6.1(リリースされたばかりだ) http://ja.netbeans.org/ Cygwin http://cygwi…

ThinkPad/ソフトインストール(続き)

いつも同じ手順でやっているはずだけど、なぜか忘れてしまうので覚え書として記載。 trac python-2.4.4.msiをC:\app\Python24へインストール。 その他必要なソフトをインストール。(すべてインストーラ形式。Pythonのフォルダは、各インストーラによって自…

ThinkPad/ソフトインストール

昨日に続いてソフトのインストール。 Apache apache_2.0.63-win32-x86-no_ssl.msiをインストールする。 しかし、インストール時にエラー発生。80番のポートが既に使われていたので、下記のコマンドで該当ソフトを探したらSkypeが犯人だった。 >netstat -ano …