2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

SEA関西プロセス分科会(モデル検査)

昨日はSEA関西プロセス分科会に参加してきた。出席者は30人ほど。講師はイーソルの藤倉俊幸氏。前半はアシスタントの方(?)が要求分析、FSP式の記述、LTSAによるモデル検査などを説明していたが、あまりにマニュアル棒読みなので少々酷い。LTSAを初めて見…

覚え書〜lipo

lipoというコマンドを知ったので早速テスト。(MacBook Pro/Core2 Duo/MacOSX 10.5.2にて確認) [axis:~] me% cc -Wall main.cpp -lstdc++ -o out32 [axis:~] me% file out32 out32: Mach-O executable i386 [axis:~] me% cc -Wall -arch x86_64 main.cpp -l…

それはコミュニケーションではない

ソフトのバグを巡る社内での会話。 私:「バグの原因は何か?」 A:「○×が行うべき処理を、△▽が行っているからです」 B:「△▽が行うべき処理を、○×が行っているからです」 私:「仕様ではどうなっている?」 A:「○×が処理を行う仕様だと思って、仕様書に書…

本日のお買い上げ〜「17歳—2001-2006」

久しぶりに出版された橋口譲二さんの写真集。大判のページをめくりながら、今時の17歳もいろいろだなぁと感心する。自分の17歳なんて遙か昔のことだけど、ちょっぴりライバル心を持ちつつ感慨にふける。将来の進路や友人関係に悩みを持つ姿は今も昔もあまり…

Wikiを使った情報管理

1. YukiWiki 初めて使ったWiki。当時は「Webで入力したテキストがそのままWebに表示される」という概念が理解できず、自分で実際にソフトを使ってアレコレと試行錯誤した記憶がある。それ以来、情報管理用として、自分のPCにはApache+Perl+YukiWikiの組み合…

メールが多すぎて困るなら...

仕事でのメールの話。受け取るメールが多すぎて処理に困るのなら、スピードが要求されるこの時代に生き残っていくことは不可能だろう。社内メールに対して数日後にやっと回答が来たり、受信メールボックスが満杯でメールが戻ってきてしまって驚くことがある…

社内にて

私の机の上に並んだ本を見ながら若手技術者が質問。 若手:「○×とか、△□は読んでいないのですか?よく売れているみたいですよ」 私:「もう既に読んでいる。でも同じ本を読んでいる限り、同じ思考しか出来ないだろう?他人と違う発想を出したければ、人が読…

某会合にて

或る会合での会話。 某氏:「先日、taspoのカードを申し込んだよ」 私:「あれ?禁煙していたのでは?」 某氏:「タバコは吸っていないよ。あのカードがどんなものか知りたくなってね」 私:「な、なるほど」 定年を過ぎた技術者の方だが、旺盛な好奇心は衰…

「バグの少ないプログラムを作るには?」

かなり昔の記事だが、印象に残っているので取り上げる。ソフトウェア開発のバグに関して、記者はソースコードの記述を例にバグを減らすためには地道な努力と工夫が必要と訴える。 一つひとつは些細なものでも,習慣として実行することでバグは確実に減るはず…

Mustang on MacOS X

Macにも、ようやくJava SE6 (Mustang)が入った。 This Java for Mac OS X 10.5 Update 1 adds Java SE 6 version 1.6.0_05 to your Mac. This update does not replace the existing installation of J2SE 5.0 or change the default version of Java http:/…

歴史は繰り返す

或るソフトウェア開発の歴史。(これはフィクションです) ソフトウェア製品を開発する。 長年に渡って機能拡張、仕様追加を繰り返し、充分な動作実績を獲得する。 やがて綺麗なソースコードの構成は崩れ、メンテナンスが難しくなる。 経験と実績を生かして…