2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

仕様書をSubversionとTracで管理する

議事録をTracへ載せる話は「議事録はTracへ」に書いたけれど、今度は仕様書の話。ソフトウェア開発の構成管理にはSubversionを使っており、その中にはソースコードだけではなく、WordやExcelで作った資料も入れるようにしている。以前はサーバの共有フォルダ…

CUDAで画像合成

今回はCUDAを使って画像合成(アルファブレンディング)をやってみた。元のソースコードは下記を参照。 http://d.hatena.ne.jp/hiroki0/20090914/1252931917 テスト環境は下記の通り。画像ファイルの読み込みには、MacPorts経由でインストールしたOpenCVを利…

真っ当な指摘をすると疎まれる

ソフトウェア開発の品質対策会議にて発言。 「時間が無いので次の機会に実施する」アクションを先延ばしにするのは、実行力が足りない証拠。自分で時間を作る、あるいは時間を作るための工夫をするのが開発者の仕事のはず。自分の実行力を棚に上げて、時間が…

コピペ開発の終焉

ネットを検索すればあらゆる情報が見つかる。その中にはソースコードの断片も含まれるわけで、そのコードをコピー&ペーストしてくれば、それなりに動くソフトウェアがたちまち出来上がってしまう。規模が小さいソフトウェア開発ならそれでも通用するのだけ…

技術士試験(機械部門)の問題を考えてみる

技術士(機械部門)を目指している人と情報交換を兼ねて飲み会。今年の技術士第二次試験(機械部門)では、スーパーコンピュータの性能アップに関するデータと共に、その利用方法に関する問題が出たとのこと。へぇと思いつつ、問題冊子を見せてもらった。 コ…

CUDAによる行列計算

CPUとGPUでどのくらい違うものなのか、CUDAの行列計算でベンチマークを取ってみた。Snow Leopard環境ではまだCUDAの問題が残っているようなので、テスト環境は相変わらずLeopadのまま変更無し。 MacOS X 10.5.8 CUDA Toolkit 2.3 MacBook Pro 13"/Core2 Duo …

Snow Leopardの技術解説

Mac

Snow Leopardについて、Ars Technicaに情報が出ていた。相変わらず凄い情報量なので、ざっと全体を眺めてみる。ユーザーインターフェースの変更箇所については国内のニュース系サイトにも載るけれど、技術的にコアな情報を入手するためにはやっぱり海外のサ…

ガラパゴス諸島の人々

「情報ガラパゴス」の中にいる人との会話。 私:「○×さんのブログですよ」 彼:「それ、誰?」 私:「△▽という書籍の著者の方です」 彼:「そんな本があるんだ」 私:「雑誌に□◇という記事を書いている方です」 彼:「そんな記事があるんだ」 私:「☆※という…

Snow LeopardとiMovieでトラブル

Mac

Snow Leopardにビデオカメラを接続して、iMovie '08でビデオを取り込んだのだが、今ひとつ調子が悪い。例えば、こんな症状が発生する。 取り込む動画がコマ落ちして、小さなシーケンスに分断されてしまう。 取り込み後、iMovieを終了させてもメモリの使用領…

規格競争に乗り遅れる日本

今朝の朝日新聞(GLOBE)にこんな記事が載っていた。 EUのローズ規制に倣った化学物質規制は、その後、米カリフォルニア州、中国、そして日本へと広がった。ほかにも、家電製品などの安全規格の適合表示「CEマーク」や、すべての化学物質の管理を目指す規制「R…

Snow LeopardでMacPortsにはまる

MacBook ProをSnow Leopardにバージョンアップした。全体的な動作は極めて軽快、アプリケーションの動作も全然問題ない。良い感じのバージョンアップだったのだけど、MacPortの対応状況は少々悪い。下記のサイトに個々のパッケージのステータスは載っている…

やっとSnow Leopard到着

Mac

アップルにUp-to-Dateプログラムで注文していた980円のSnow Leopardがようやく届いた。確かに予定通りの配送だけど、まさかメール便で送られてくるとは。数百円くらいの配送料くらい負担するから、発売開始当日に届いて欲しかったです。(泣) 出荷日:2009/…

CUDAテストの続き

前回に続き、CUDAを試してみる。動作環境は以前のエントリを参照。 ソースコード 前回と同様に下記のサイトから拝借した。ソースはそのまま利用できる。 CUDAを使う - 初めてのプログラム:tech.ckme.co.jp Makefile CUDAのツールキット類をインストールする…