2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ファイルが消えるとき

Eclipse 3.6 (Helios)にて更新(Eclipse IDE for Java Developers 1.3.2.20110218-0812)が出ていたので素直に更新して再起動したものの、どうも調子が悪い。"out of memory"などと不可解なエラーが出るのでどのような設定になっていたのか確認しようとしたと…

まずは箇条書きより始めよ

昔、ソフトウェア開発のベテランの方に質問したことがある。 「どうしたら優れた開発者になれるのでしょうか?」 予想していた回答は「この本を読め」とか「あれを学べ」と言ったものだったのだけど、実際の回答は全然違っていた。 「自分の作業を箇条書きで…

ソフトウェアプロダクトライン開発入門セミナーに参加した

昨日は産業技術総合研究所関西センターで開催された「モデル駆動開発を組み合わせたソフトウェアプロダクトライン開発入門」に参加してきた。講師はセイコーエプソンの島敏博氏。参加は30名弱で、関西地区だけではなく、名古屋や東京から来ている人もいた。…

CoreDataのユニットテストを実行する

iOS

iPhoneアプリのデータ管理に永続化処理が必要だったのでCoreDataを使ってみた。iOSにはフレームワークとしてSQLiteが含まれているので自分でゴリゴリとSQLを書いても良いけれど、たまには気分を変えて他の手法を使ってみるのも悪く無いだろう。(ということ…

頑張るほどに問題の本質が見えなくなる

残業や休日出勤で仕事を片付けるのは悪くはないし、納期を守るプロ意識として結構なことだとは思うのだけど、そうやって力任せの解決をいつまでも続けていると、本来解決すべき問題の本質を見失っている気がしてならない。毎日残業して仕事を続けなければな…

質的難しさと量的難しさ

ソフトウェア開発の難しさはいろいろ有るけれど、その観点の一つに質的難しさと量的難しさが有ると思う。質的難しさとは、開発対象や言語、ドメインの差異を指しており、量的難しさとは、開発が進んで数十万行規模のソースコードに成長したプロジェクトの開…

リストラという麻薬

リストラという言葉が普通に使われるようになったのはいつの頃からだろうか。少し前までは何か特殊な出来事のように思えたのだけど、リストラに踏み切る会社やリストラを経験した人が増えてくると、それほど特別な出来事のようにも思えず、ニュースでリスト…

プログラミング言語の基本は変わらない

ソフトウェアの開発用として様々な開発言語を使ってきたけれど、その基本部分は実はあまり変わらないのではないかと思っている。もちろん、言語によっては得手不得手があるし、ライブラリの支援が有って初めて使える機能も有るけれど、その辺の差異は大した…

元会社役員という肩書き

新聞や雑誌の読者投稿欄にはよく職業が書かれているけれど、ここで時々目にする「元会社役員」という肩書きには、個人的に嫌悪感を感じてしまう。自分自身のポジションに関してどのように書こうと個人の勝手とは言え、ここまで過去の栄光に執着するのはいか…

非.NETな開発者がASP.NETで開発する時に読む本「ASP.NET MVC実践プログラミング」

.NETの開発環境やC#のようなプログラミング言語は知っているものの、ASP.NETだけ手を出さずにいた。理由は簡単で、JavaでWebアプリを作るのに比べたら.NET独特の考え方が多いような気がするからだ。もちろん、.NETな世界に慣れ親しんだ人なら便利に使える仕…