2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

無知なリーダーがもたらす災厄

隣のチームの仕事ぶりを知ると、自チームで当たり前に出来ていることが全然出来ていなかったり、或いはその逆のケースも有ったりして興味深い。ペアプログラミングなんて言う言葉があるけれど、チームリーダは隣のリーダと一緒に働いて互いの働き方から学ぶ…

Robocopyの戻り値にはまる

JenkinsでRedmineのバックアップを取り、それを他のWindowsマシンへコピーする処理を作成したところ、少々はまってしまったので覚え書として残しておく。動作環境は下記の通り。 Windows 7 Professional/SP1/x86 まず、ファイルコピー(ミラーリング)につい…

BitnamiのRedmineを導入した

Redmineを直ぐに使いたいという要望が有ったので、Bitnamiのパッケージ(スタック)を使って導入してみた。このインストーラの良いところは、ApacheやMySQL、Rubyなどを全て含んでおり、Windowsインストーラを走らせるだけで直ぐに利用出来る点だ。面倒な設…

小さな発見の積み重ねが大切

日々の仕事や検索で得られた情報は、はてなブックマークに入れたり、ローカルのwikiに書きこんでおいて情報共有を図るようにしている。自分の役に立つのはもちろんのこと、似たような情報を探し求める人(同じチームで開発の仕事をしているのならメンバはそ…

時間に頼る働き方は半人前

最近、裁量労働制というポジションで働いている。いわゆる「給与は決まっていて、幾ら長い時間働いても残業代は(ほとんど)出ない」という位置付けだ。こんな話をすると、相手の反応は2つに分かれる。 裁量労働制で働くほどの専門的能力があるのか。それは…

仕様変更を言い出すのは誰か?

ソフトウェア開発時の仕様変更は頭が痛い問題だ。限られた時間とリソースの中で開発を進めているのに、仕様変更に伴う追加作業は「既存工程の中で吸収する」なんて言う、いかにも日本人的な対処を余儀なくされることが多い。工程が延びても、コードを書き上…

仕様変更の影響範囲はどこまで及ぶのか?

ソフトウェアの障害管理表を見ていたら、こんな問題を見つけた。概略を簡単に示すとこのようになる。 問題:ある特定の条件下である操作を行うと、アプリケーションがエラーを起こす。 原因:仕様変更の連絡が不充分で、担当者への連絡が出来ていなかった。 …

プロフェッショナルとして最も必要なスキルは何か?

技術者として必要なスキルは色々あるけれど、その中で最も大切なものは何だろうかと知人と議論したことがある。その中には、「自分の手で新しいモノを生み出せる力」や「曖昧な要求を確実に取りまとめる力」「プロジェクトを成功に導く力」「開発チームを引…

解決策は必ず記録しておくこと

ソフトウェアのバグやコンパイルエラーなど、開発作業の進行をブロックする些細な問題はたくさん有って、その度にリファレンスやウェブを検索して解決策を求めるのだけど、そんな類の問題は、実は何度も繰り返し発生することが多い。個人で開発をしていると…

前提条件が違うから話が噛み合わない

情報を発信する側が置かれている状況は千差万別だから「ある情報は必ず正しい」と評価出来るでもないし、「この情報は正しくない」と断定する性質のものでもない。個々の状況に応じて適切な案、対策、考え方、やり方が有るのが普通であり、その背景事情を理…