2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

退屈な時間が失われる時

携帯電話が暇つぶしに欠かせない存在になったのはいつの頃からだろうか。昔の携帯電話はインターネットに接続する機能が無かったから、本来の目的である電話以外に使い道が無く、持ち歩いていても邪魔なことが多かった。今から考えてみれば本当に単機能な存…

TracのWikiに日々の作業記録を書く

自分のパソコンには自分専用のTracを入れており、毎日の作業記録をWikiへ記載するようにようにしている。開発チームで使っているTracは情報共有用なのであまりプライベートな情報は載せられないけど、自分用のTracなら自分の仕事に特化した情報のみを書くこ…

プロセス改善活動の目的は何か?

ある人から開発現場におけるプロセス改善活動の目的は何か?と聞かれたことがある。きれい事を言えば、成果物の品質向上であり、手戻り作業の削減や、前回の開発経験をフィードバックした効率的な作業ということになるだろう。もちろん、それはそれで間違っ…

Tracのwikiに図面を入れる(BlockDiag編)

Tracのwikiでblockdiagを使うためのプラグインを導入した。直線や円と言ったプリミティブな図形ではなく、開発現場でそのまま使えるような図面を描けるのが特徴だ。利用環境は下記の通り。 MacOSX 10.6.7 (Snow Leopard) Trac 0.12.2 (MacPorts) Python 2.6.…

チケットという資産を有効活用する

ソフトウェアの開発プロジェクトが終わると、Tracには大量のチケットが生み出される。やれやれ、一件落着、こんな障害情報なんて見たくもないという人が多いかも知れないけれど、実はこの情報は次の開発に生かすべきヒントを含む重要な情報だと思っている。…

心配性の人はソフトウェア開発に向いていないかも知れない

ふとソースコードの断片に目が止まり、これが妙に気になって仕方ないことがある。 public int Foo(int i) { // do something wonderful here return x; } 例えば、上記のようなコードの場合、こんなことを考えてしまう。 int型の引数を取っているけど、これ…

負の連鎖を断ち切れない開発者

ソフトウェアの開発現場では、正しいことばかりではなくて、正しくないことも何故か平気で行われている。行われているどころか、問題を指摘する人がいないと、あたかもそれが正しいかの如く脈々と受け継がれていたりする。その一例。 正しくないAPIの使い方…

必要なのは微妙な調整力

仕事の現場では、教科書では教えてくれない様々な状況が発生する。 送られてきた仕様書には書かれていない内容が多い。不明箇所を確認してみたら「開発者なのだから、その位は自分で考えて上手く作れるだろう」とのこと。それが普通かと思っていると、一方で…

iPhoneのバックアップ処理にはまる

iOS

iOS 4.3.3 Software Updateが出ていたので手元のiPhoneを更新することにした。 iOS 4.3.3 Software Update しかしながら、iTunesで同期させようとすると、いきなり下記のエラーメッセージが表示されてバックアップに失敗してしまう。もちろん、iOSの更新も出…

軽量データベースならH2がお勧め

世の中でデータベースというと、大きなサイトで膨大な量のデータを管理するものと思われがちだけど、実は「そんな仰々しいものでなくて良いから、手っ取り早く簡単にデータベースを使いたい」というニーズも意外に多い。そんなデータベースとしてお勧めなの…