Trac

MacOSX10.9(Mavericks)でTrac1.0.1を稼働させる

MacOSXを10.8 (Mountain Lion)から10.9に更新した。既存のTrac環境を移行したのでその覚え書。まず動作環境は下記の通り。 MacOSX 10.9 (Mavericks) Xcode 5.0.1 Trac 1.0.1 (MacPorts 2.2.1) Apache iPhone開発用にSeverを導入したので、Apache設定ファイル…

Tracのチケット件数をグラフに表示する

TracやRedmineチケットを集計してグラフ表示させたので、その覚え書。既に優れたプラグインが幾つも有るので、それを使えばチケット件数のグラフは簡単に表示させることが出来るのだが、今回は一種のダッシュボードとして、TracやRedmine等の複数のプロジェ…

MacOSXのTracを1.0.1に更新した

MacOSXで運用しているTracを1.0から1.0.1にバージョンアップした。動作環境は下記の通り。 MacOS X 10.8.2 (Mountain Lion) MacPorts 2.1.3 Milestone 1.0.1 – The Trac Project Tracの更新はいつもの様にコマンド一発だ。 $ sudo /opt/local/bin/port upgra…

MacOSXのTracを1.0にバージョンアップした

MacOSXで運用しているTracを0.12.3から1.0に更新した。動作環境は下記の通り。 MacOS X 10.8.1 (Mountain Lion) Trac 0.12.3 (MacPorts) Python 2.6 Tracの更新はいつもの様にコマンド一発で完了。 $ sudo /opt/local/bin/port upgrade trac 下記のコマンド…

Lion上のTracを0.12.3にバージョンアップした

久しぶりにTracがバージョンアップされていたので、試しに更新してみた。 Milestone 0.12.3 – The Trac Project 動作環境は下記のとおり。 MacOS X 10.7.3 (Lion) MacPorts 2.0.3 Trac 0.12.2からのバージョンアップ MacPorts経由なので、バージョンアップは…

Tracリポジトリのアクセス権にはまる

Tracのコマンドを叩いていたら、リポジトリの再同期に失敗することに気がついた。 $ trac-admin foo repository resync '*' エラー: コマンドが見つかりませんコマンドが見つからないとは、一体どう言う意味なのだろう?リファレンスを確認してみたり、過去…

LionのTracにJenkinsプラグインを導入した

Macで動かしているTracにJenkinsプラグインを導入したので覚え書としてまとめておく。動作環境は下記の通り。 MacOS X 10.7.2 (Lion) Trac 0.12.2 (MacPorts) Python 2.6 (MacPotrts) Jenkins 1.440 MacPorts 2.0.3 Jenkins導入 JenkinsはMac用のインストー…

MacOSX10.7(Lion)でTracを稼働させる

MacOS Xを10.6 (Snow Leopard) から10.7 (Lion) へ更新した。既存のTracも併せて移行したので、その手順を覚え書としてまとめておく。動作環境は下記の通り。 MacOS X 10.7 (Lion) Trac 0.12.2 (MacPorts)(Snow Leopardではmod_fastcgi.so経由で利用) Pyth…

そのチケットは保留

Tracのチケットを使ってタスクを管理していると、中には「今すぐアクションは起こせないけれど、かと言ってクローズも出来ない」という宙ぶらりんなものが出てくる。そのようなチケットの一例。 顧客からの要望事項必須の機能なら対応するのだけど、単に一件…

TracのWikiに日々の作業記録を書く

自分のパソコンには自分専用のTracを入れており、毎日の作業記録をWikiへ記載するようにようにしている。開発チームで使っているTracは情報共有用なのであまりプライベートな情報は載せられないけど、自分用のTracなら自分の仕事に特化した情報のみを書くこ…

Tracのwikiに図面を入れる(BlockDiag編)

Tracのwikiでblockdiagを使うためのプラグインを導入した。直線や円と言ったプリミティブな図形ではなく、開発現場でそのまま使えるような図面を描けるのが特徴だ。利用環境は下記の通り。 MacOSX 10.6.7 (Snow Leopard) Trac 0.12.2 (MacPorts) Python 2.6.…

チケット駆動開発で現場の問題を顕在化させる

開発チームとしてやるべき事は、大きなものから小さなものまで全てTracのチケットに放り込んで作業を進めている。目的は下記の通り。 作業量の顕在化チケットの更新状況を見れば、チームとしてどんな作業を進めており、どのくらいの分量が残っているのか一目…

Subversion(1.6.15)のTrac連携にはまる

年末の大掃除を兼ねて自分のPCで稼動させているTracとSubversionのメンテナンスを行ったものの、少々はまっているので現時点までのまとめを整理してみる。動作環境は下記の通り。 Windows XP/SP3, 32bit Apache 2.2.16 Subversion 1.6.6(旧)-> 1.6.15(新…

チケット駆動開発の参考書「Redmineによるタスクマネジメント実践技法」

Tracを使い始めたきっかけは、情報共有用のWiki(PukiWki)、障害管理(影舞)、ソースコードビューワ(ViewVC)というツール類を一つに統合出来ると分かったからだ。元々、リポジトリ内のソースコードや障害情報をウェブブラウザ経由で参照していたのだけど、そ…

Tracのマイルストーンを階層化したい

Tracのマイルストーンは、開発しているソフトウェアのリリースバージョンに合わせて設定している。もちろんメインの開発(svnのtrunk)だけではなく既存バージョンのマイナーリリース版(svnのbranch)も同時に作業をしており、それぞれ個々のマイルストーン…

Tracのチケットは終了基準が大切

TracやRedmineを障害管理に使うことに慣れてくると、会議のアクションアイテムや各自の作業項目をチケットに入れて管理するようになってくる。いわゆるチケット駆動開発により、作業の見える化、効率化を進め、管理負荷の軽減を図るわけだ。何でもチケットに…

Amazon EC2でBitNamiのTracを利用する

Amazon EC2のAMIリストを見ていたらTrac導入済みのものを見つけた。最近は単なるLAMPだけではなく、目的に応じてTracやRedmineがインストール済みのAMIがいろいろ公開されているらしい。このAMIはBitNamiが提供しているもので、UbuntuにTracが既に導入済みと…

SafariとTracの相性問題が解決?

MacのSafariからTracを使っていると、時々wikiやチケットの更新に失敗することがある。「変更を送信」ボタンを押したのに、なぜか表示は元のまま変更が加わらないのだ。ウェブブラウザの「戻る」ボタンで元の編集画面に戻ってから再度更新すれば上手く行くの…

TracのChangeLogMacroを更新した

TracのChangeLogMacroを新しいリビジョンに入れ替えようとしたところ、落とし穴にはまったので覚え書。動作環境は下記の通り。 WindowsXP/SP3 Python 2.5 Trac 0.11.7.ja1 http://www.i-act.co.jp/project/products/products.html ChangeLogMacro ChangeLogM…

Trac0.12の便利な機能

前回はTrac 0.12の更新を行ったので、今回は新しい機能を紹介してみたい。メジャーバージョンアップなので新機能が多数含まれている。詳細は本家の情報を参照してもらうとして、ここではユーザーにとって嬉しい改善点をピックアップしてみた。 Highlights Tr…

Tracを0.12へバージョンアップした

変更点が多いのでためらっていたけれど、どんなものか検証するためにTracを0.12へバージョンアップしてみた。現行の環境は下記の通り。 MacOS X 10.6.4 Trac 0.11.7 (MacPorts) Python 2.6 (MacPorts) Trac いつものようにMacPorts経由で更新。これは一発で…

Tracのwikiテンプレートを利用する

Tracのwikiには予めテンプレートを用意しており、新規ページに作成時にはこれを使うようにしている。目的は下記の通り。 記載項目の共通化 例えば、wikiページに目次やナビゲーションを表示する下記のプラグインは全てのwikiページで利用しているが、こんな…

Snow LeopardならTracのインストールは簡単

以前ならTracのインストールは面倒で気軽に導入できるものでは無かったのだけど、今はとても簡単だ。Snow Leopardの場合、MacPortsを導入後、下記のコマンドを叩くだけでよい。 $ sudo port install tracこれだけで、PythonやSubversionなど関連するソフトま…

Tracのマイルストーン表示を改善する

Tracのマイルストーンは少々味気なくて、デフォルト状態ではクローズしたチケットとオープンなチケットの2種類しか表示してくれない。でも、ほんの少しだけ手を加えると、各ステータスのチケット数も表示されて良い感じになる(プラグインは不要!)。動作環…

TracにTagsPluginを追加する

Tracでwikiページやチケットの数が増えてくると、その分類・検索の手がかりとしてタグの利用は欠かせない。そのためのプラグインとしてTagsPluginを入れた。TagsPluginは下記のサイトから配布されている。 TagsPlugin – Trac Hacks - Plugins Macros etc. ea…

Tracのwikiに図面を入れる(PlantUML編)

Tracのwikiに図面を入れるの続き。GraphvizやMscgenも良いけど、やっぱりUMLの図面が欲しいと思うことは多いはずだ。そこで今回はUMLの図面を入れてみる。テキストで記述したスクリプトからUMLを描くためのツールとして、PlantUMLというJavaのソフトがある。…

Tracのwikiに図面を入れる

wikiにアレコレ書くのが好きなので、日常的にメモや仕様書、打合せの議事録を書いている。たぶん「月刊wikiマガジン」なんていう雑誌が有れば喜んで買ってしまうことだろう。そんな便利なwikiだけど、図面は苦手だ。説明用に簡単な図面を入れたい時には、他…

Snow Leopardのeasy_installにはまる

プロキシ環境でeasy_installを使ってtracのプラグインをインストールしてみる。Windows XPでは問題なくインストール出来たのに、Snow Leopard (MacOS X 10.6.3) では何故か失敗してしまう。プロキシは環境変数に既に設定済みだ。 $ export http_proxy=http:/…

チケットの使い分け

クローズできないチケットの続き。チケットをクローズ出来ないとマイルストーンもクローズ出来ないので、この状態が続く限りソフトウェアのリリースが不可能になってしまう。「事情があって未解決のチケットは残るけど、開発作業は全て終了しました」と言う…

クローズできないチケット

3月末が期限だったtracのマイルストーンをクローズする。「チケットキーパーという存在」として、未解決のチケットについてはマイルストーンの変更(要するに先送りだ)や、担当者にチケット更新の催促を行う。幾つかのチケットはクローズ出来たものの、中に…