2012-01-01から1年間の記事一覧

卓上ロボット掃除機を組み立てた

「大人の科学マガジン」Vol.33を買った。今回の付録は、卓上ロボット掃除機。小型とはいえ、なんとルンバもどきだ。ルンバを毎日使っている身としては、実際に試さねばなるまい。内容は完成品ではなく組み立て式のキットになっており、スイッチや歯車類を説…

Jenkinsをログイン時にlaunchdで自動起動させる

MacOSX上にて自分のアカウントでJenkinsを稼働させる話。最近のJenkinsはインストーラで"jenkins"ユーザが作られるようになっているので、データの書き込みを伴うテスト等の実行が容易になっている。(もちろん、システム起動時に自動起動する) What's new …

そこに活躍のチャンス有り

整った環境で仕事をしたいものだが、現実はそんなに甘くない。他なら当然用意されているはずの様々な設備、決まりごと、インフラ、リソースが無くて不便を強いられたり、自分の苦手とするものを相手に仕事をしなければならないこともある。自分の期待するレ…

Jenkins本を読んで使いこなし方を学ぶ

Jenkinsは既に導入して使っているけど、その使い方はありふれたもので特に変わったことをしているわけではない。従来は自分で組んだスクリプトをcronで呼び出して使っていたものを、Jenkinsから呼び出せるように移行したのがきっかけなので、やっていること…

リスク回避型開発の行き着くところ

開発の現場には様々なリスクが存在するから、それらに考慮した方策を取ることが必要になる。 まずはプロトタイプを作ってみて、本開発前に技術的課題を洗い出す。 難易度の高い部分から着手して、問題発生時の検討時間を確保しておく。 後工程での影響度が大…

重要ファイルはSubversionで管理する

頻繁に情報を更新するファイル(例えばソースコード)なら当然のごとくSubversion等の構成管理下に入れているけど、日常の業務で使用するファイルでも同様の利用は有効で、しかも更新頻度が低いファイルこそ実は効果が有るのではないかと思っている。頻繁に…

Lion上のTracを0.12.3にバージョンアップした

久しぶりにTracがバージョンアップされていたので、試しに更新してみた。 Milestone 0.12.3 – The Trac Project 動作環境は下記のとおり。 MacOS X 10.7.3 (Lion) MacPorts 2.0.3 Trac 0.12.2からのバージョンアップ MacPorts経由なので、バージョンアップは…

いつか役立つ文章術(?)

ソースコードは書くよりも後で読む方がずっと多いらしいけど、普通の文章も同じように読み返す回数、または読む人の数の方が多いのではないかと思う。仕様書やメールの文章を書く際には「分かりやすく」「簡潔に」「漏れ無く」書くことが求められていて、そ…

第3回RxTstudy勉強会に参加した

一昨日(2012/2/4)は第3回RxTstudy勉強会に参加してきた。広い会場は大勢の方が集まっていて活気があり、チケット駆動開発はメジャーな開発手法の一つとして認知されてきたようだ。以下、その感想を簡単にまとめてみたい。 「Redmineプラグインの作り方」(@a…

「格下」のライバルから学ぶ本「危機の経営」

一昔前なら海外の空港や繁華街には必ず日本の電機メーカーの大きな看板が掲げられていて、そのディスプレイを見る度に、特にそのメーカーの熱烈なファンという訳でもないのに少しだけホッとしたような気分になることが多かった。きっと、日本から遠く離れた…

コミュニケーションを引き起こすための回答方法

ソフトウェアの開発をしていると、社内外のあちこちから様々な問い合わせが来る。 ◯×という機能は利用可能なのか? △■という仕組みについて教えて欲しい。 □▼を実行する方法はないか? 社内からの問い合わせなら、情報が記載されている掲示板やwikiへのリン…

残念な仕事の進め方

組織の中で仕事を進めていると、互いに作業を頼んだり頼まれたりするわけで、多くの人はその通りに確実に片付けてくれるのものの、中には呆れるような仕事のやり方をする人もいたりする。その一例。 自分が終電で帰宅するような時刻になってようやく仕上がっ…

メールの履歴をRedmineのフォーラムに載せる

ソフトウェア開発の現場では、様々な仕様変更の依頼が頻繁に届く。曰く、お客さんからの要望が変わった、他チームで担当していた部分とのインターフェースが変更になった、割り込み作業の指示が入った等々。そんな変更管理は全てRedmineのチケットに放り込ん…

SEA関西プロセス分科会「モデリングの本質」に参加した

昨日は第46回SEA関西プロセス分科会「モデリングの本質」に参加してきた。講師は「UMLモデリングの本質第二版」の著者として有名な児玉公信氏。著書はもちろん事前に読んでいたので、どのような興味深いトピックスが飛び出してくるのかと興味津々であり、同…

工程管理も季節変動を考慮する必要があるかも知れない

寒い気候が続くせいか、周囲では体調を崩して休む人が多い。休む人がいるということは、予定していた作業がそれだけ遅れるということを意味する。もちろん、体調が復帰して出社するようになってから残業で挽回するとか、他の人が肩代わりして進める等の対策…

枝葉末節にこだわる人たち

仕事で資料を作ってレビューを依頼すると、やたらと細かい点にこだわって指摘をして来る人がいる。曰く、この英単語は単数形ではなくて複数形を使うべきだ等々。確かにその指摘は(それなりに)当たっていて指摘としては有り難いのだけど、実際問題としてこ…

Tracリポジトリのアクセス権にはまる

Tracのコマンドを叩いていたら、リポジトリの再同期に失敗することに気がついた。 $ trac-admin foo repository resync '*' エラー: コマンドが見つかりませんコマンドが見つからないとは、一体どう言う意味なのだろう?リファレンスを確認してみたり、過去…